
モチベーションアップの一環として、資格取得計画を宣言しようと考える人もいるかもしれません。
私もそう考えて宣言した事はあります。
各人好きにすれば良いのですが、私は否定派です。
理由を書いてみます。私怨が入ってるかもしれませんw
誰に言うか、で変わって来るんでしょうね。
私が宣言したのは、会社。励ましてほしいから、ではありません(笑)
飲み会や残業の断り文句が欲しかったからです。
では、以下理由です。
断りの口実にはならない
ハードワーカーには、断り文句になりません。
既にいろんなことを我慢しているから。
資格の勉強ごときで早く帰ったり飲み会不参加とか、論外なんです。
あとは本当に至急案件やトラブルが発生しようものなら、家族が倒れた!レベルじゃないと帰る理由にはなりませんね。
宣言は余計ないさかいを産むだけでした。
価値観の違いに消耗する
仕事第一の人からすると、会社以外に優先順位高いことが許せません。
資格だけでなく、自宅でゲームしたいから帰るって言った人にも怒ってましたね。
価値観としては人それぞれで良いんですけど、えてして前者は後者をチクチク攻撃してきます。
「いい年して、ゲームしてるほど暇なら飲み会でろよ」
「資格なんかとってどうするの?」
「暇なのか?意味ないだろww」
とか小ばかにされると、いい気分にはなりませんよね。
価値観をすりあわせるのは時間の無駄なので、プライベートなことは心にとどめてコッソリと活動したほうが精神衛生上良いです。
馬鹿にされても流せるほど大人ならいいんですけどね。
私はチキンです。
攻撃の材料を与えてしまう
仕事でミスたり失敗したら最悪です。
説教のバリエーションを増やしてしまいます。
「資格の勉強してるから上の空なんだろう」
「なんだ、資格取ってもそのざまか」
「やっぱ意味ねーなw」
別に資格が万能だと思ってるわけではないし、その会社専用の試験ではないので資格が仕事に即活きる訳ではありません。
ミスした自分が一番悪いんで反論しませんが、ムカつきますよねw
モチベーションアップどころか、ダウンばかりでした。