2017年11月8日より、Amazon Music Unlimitedが日本でも開始されました。
早速利用しているので、感想を書きました。
▼ アマゾンへのリンクです
クラシック音楽メインで聴いてます
プライム会員の場合、月額780円で利用可能。
そして、楽曲数は4000万曲以上という触れ込み。
合うかどうかは、どんな曲を聴くかによって変わるでしょう。
ですので、私の用途に限定した感想を書いています。
当方の聴き方はこんな感じ。
- 聴くジャンルはクラシック音楽
- 仕事中に流しっぱなしにする
プレイリストやラジオで、未知の曲を発掘できる
好きな曲はMP3やCDを購入していますが、さすがに一日中毎日流していると、飽きてきます。
感動が薄れてしまうというか、聴き潰してしまうようになるのが辛い。
そんな時に十分な音源の中から新たな曲に出会えるのが大きいです。
心置きなく試聴(というよりフルで聴ける)できますからね。
「お客様はこんな曲も聴いています」に表示されるおススメ、そしてプレイリストで知らない曲に出会えるのがうれしいです。
聴き比べが存分にできる
同一曲を、様々な演奏家の音源で楽しむのが好きです。
いわゆる聴き比べ。
同じ曲でも解釈がまったく違っていて、別の曲といえるくらい印象が変わることもあります。
それが、聴き放題のプランなら存分ににできます。
所感ですが、Primeよりも沢山の曲が候補に出てきてもう沢山だと思ってしまうくらいです。
廉価で贅沢な楽しみです。
ちなみにおススメはバロック
完全に個人的な好みになりますが、好きなジャンルは中世~ルネッサンス~バロックあたりの古楽。
「退屈そう」と思われるかもしれませんが、静謐な曲のみならず熱い曲、リズミカルな曲が沢山あります。
このジャンルも、Amazonではカバーされています。
ラジオでもちゃんとジャンルが設けられているので、曲の発掘も捗ります。
おすすめ曲を紹介してみたので、あわせてご覧ください。
月額が手ごろ
Amazon Music Unlimitedはプライム会員なら月780円、年間契約すると月650円です。
(プライム会員でない方は月額980円)
その値段でこれだけ楽しめるのは大きい。
私はPCで利用するので、専用ソフトを入れなくてもWEB上で手軽に操作できるのも良いです。
気軽に試してみて下さい
無料期間があり、30日間使えます。
(自動継続にご注意ください。無料期間申し込み後に設定で解除できます)
ぜひ、気軽に試してみて下さい。充実した音楽環境が手軽に手に入ります。
Primeとの収録曲の違いは、一概には言えません。
各人好きな曲を片っ端から検索して、探してみて下さい。
下記アマゾンのサイトで、各プランの比較など詳細が見られます。