その他 「てがろぐ」で自分だけのつぶやき空間を作ったら、すごく快適で楽しい 「てがろぐ」というマイクロブログシステムを紹介します。「一人ツイッター」として使っています。 2023.04.21 お知らせその他ライフハック徒然
ライフハック 指紋認証リーダーを購入。ログインがスムーズだと、思ったより気持ち良い 先日、指紋認証リーダーを購入しました。目的は、デスクトップPCで生体認証を利用するためです。今まではログインの際にはPINコードを入力していて、なんだかメンドクサイなあと思っていました。とはいえ入力していたのは4桁だけなので劇的な効果は期待... 2022.06.12 ライフハック
ライフハック ファイル管理ソフト「秀丸ファイラーClassic」がしっくりきた。タブも使えて快適です 「秀丸ファイラーClassic」というファイル管理ソフトが便利で気に入ったので、紹介します。 2022.04.17 ライフハック
ライフハック Ubuntu 20.04 LTSを古いPCにインストールした流れと感想 動かしたいソフトの動作OSがLinuxのため、古いノートPCにUbuntu 20.04 LTS をインストールしました。この記事では私のように初めての方に向けて、インストールの流れや感想をレポートします。 2020.08.11 ライフハック
CAD VBA向けテンプレートエンジン「MiniTemplator」の使い方例。簡単にエクセルからCAD用のスクリプトが生成できて感動した! VBA向けのテンプレエンジン「MiniTemplator」を紹介します。テンプレートにエクセルから情報を流し込んで、ファイルを生成することができます。 2018.03.04 CADライフハック
ライフハック エクセルで作る簡易な部品表の紹介。BOMもどきで部材手配が楽になったよ 簡易な部品表(BOMもどき)をエクセルで作ったので、紹介します。私が個人的に使っているものです。あくまでモドキなので、ベストな方法ではありませんが紹介します。 2018.02.16 ライフハック機械設計
ライフハック Windowsのエクスプローラーをタブ化。「QTTabBar」の設定例と方法を紹介 Windowsのエクスプローラーをタブ化すると、ファイル管理の効率が向上します。タブ化はデフォルトでは無理ですが、「QTTabBar」というツールを使えば実現可能です。「QTTabBar」のおすすめ設定と方法を紹介します。 2017.12.06 ライフハック
CAD 【サービス終了】Excel、PowerPoint、Wordで使うオリジナル図形。イラレが無くても無料で書けます 資料作成の際、挿入する図表はCADで書くと綺麗で速いです。エクセル・パワポ・ワードに読み込むと、オフィス上で線の色の編集も可能です。 2017.07.24 CADライフハック
ライフハック サーマルプリンター『ココドリ』で試験勉強が進む。市販のレジロールを使えば、コストも気にならないよ キングジムのサーマルプリンター『ココドリ』を買いました。使い勝手がよく、とても便利です。難点は専用用紙が高い事ですが、市販のレジロールで解決できます。オススメの使い道と、市販レジロールのセット方法を紹介します。 2017.06.18 ライフハック