フリーランス 工数見積下手の工夫。毎回振り返り、実績を記録すると損が減った 私は個人事業主として、図面仕事を頂いて納めるという請負仕事をしています。仕事の開始当初、一番の苦手は見積でした。たいてい、少なくしすぎて赤字を出してしまうのです。最近はマシになってきたので、自分なりの対策を書いてみます。 2017.07.22 フリーランス
フリーランス フリーランスになる踏ん切りがつかないなら、まずは可処分時間を増やすといいと思った 私がフリーランスをやろうかなと考えたのは、会社を辞めてからでした。辞める前は自営なんてのっけから除外していて、踏ん切りもつきませんでした。選択肢として考えられたのは、「自分の時間が増えた」からだと思うんです。 2017.01.04 フリーランス
フリーランス 請負で「見積時間イコール納期」の攻防に消耗した話 一応フリーランスとして仕事をしていて、つきあいが長くて継続的に仕事を下さる取引先のお仕事がメインです。でもたまに同業知人などの紹介で仕事が入る事もあります。新規の仕事は嬉しいのですが、トラブルも多いです。今日はちょっとしたトラブルの愚痴を書... 2016.09.11 フリーランス
フリーランス 機械設計者もタコ部屋に注意、今もどっかで口開けて待ってる。 先日、請負仕事が一段落したので営業に回ってた。御用聞きで話を頂けたり成果もあったが、新規開拓で訪れた会社はなかなか危ない臭いがしていた。 2016.07.10 フリーランス徒然
フリーランス フリーランスがしておきたい心の準備-囚われの身になる前に フリーランスとして働くにあたり、心構えとして私が気を付けていることを書いてみる。当たり前のことかもしれないけど、心の準備があるかないかで自分の行動も変わってくる。 2016.05.16 フリーランス機械設計
フリーランス 請負で仕事を受けたと思ったら、いつのまにか従業員としてコキ使われかけていたお話 今日は私のフリーランスとしての失敗談だ。偽装請負の罠にハマったことがある。だいぶ前の話だし思い出すのもシャクだったけど、教訓も得られたので、紹介してみる。 2016.05.14 フリーランス機械設計