過去記事でよく解法ノートを作ろう云々と書いているが、例として私の受験時のノートを
晒してみる。
自分専用の殴り書きなので受験勉強用の資料としては使えなくて申し訳ないが、
雰囲気を伝えたいと思い、公開してみた。
で、それがコレ
ちょっと見づらいけど、解けなかった問題をかき、その下に解法をまとめている。
私は数学が苦手だったので、式の展開はくどいぐらい書いておいた。
試験会場に持っていくバージョンもある
これは解法ノートというより公式をかきだしたものなんだけど、解法ノートから更に公式や重要項目を抜き出してまとめたものだ。
A4の紙に殴り書きで書き出したものだが、まとめる過程でアタマを整理できるのと、試験会場でもさっと見返しやすいので自分にはとても役に立った。
解法ノートとは
過去記事で詳しく書いているので読んでみてほしいが、一言で言うと「勉強したことを逐一記録しておくノート」だ。
自力で解けなくて参考書をみたりして解いた問題は、時間が経つと理解が揮発してしまう。
そこで、参考にした本のページ数や解き方の過程をくどいぐらいにかいておく。
すると仕事などで勉強に間が開いてしまっても、納得の瞬間を閉じ込めたノートを見返せばすぐに勉強した当時に戻ることができるのだ。
関連記事
解法ノートでいつでもオン状態に。勉強が無駄にならなくなった。
過去記事でよく「解法ノートを作ろう」と書いている。 これは私が解法ノートにかなり救われて、ありがたみを感じているからだ。 その理由を書いてみる。
機械設計技術者試験、過去問の進め方。勉強方法がわからなくて、なかなか手がつかない人へ
機械設計技術者試験、過去問の進め方を具体的に書いてみました。