名刺サイズの直動電動ステージを作ってみました。Arduinoで制御できます

電子工作など

名刺サイズの直動電動ステージを作ってみました。
あくまで簡易工作レベルですが、ちゃんと電動で、コトコト動くカワイイ奴です。
制御には、Arduinoを使いました。

スポンサーリンク

作ったもの

小さなギアボックス付きモーターを入手したので、端材で名刺サイズの電動ステージ(テーブル)を作りました。

ミニ直動電動ステージ

GABANのパセリの瓶(キッチンスケール計測値:68g)を載せてみました。

ミニ直動電動ステージ

動作の様子(動画)

機構の特徴

モーターの回転を、ネジで直進に変換しています。
ベルト機構でもよいのですが、手元の端材では部材がそろわなかったのでネジ機構にしました。

簡易工作なので気にしていませんが、ステージの支えが片側だけなので結構不安定です。

名刺サイズの直動電動ステージ機構の説明

回路図

制御には、Arduinoを使いました。
モータドライバICを介して、モーターとArduinoを接続しています。

手元に無かったので入れていませんが、リミットスイッチも設けてもよさそうです。

  • スイッチ1(PBS1)を押すと、正転しテーブルが左側へ進みます。
  • スイッチ2(PBS2)を押すと、逆転しテーブルが右側へ進みます。

モーターの購入ページに6Vで動くと書かれていたので、ドライバのVsには少し高めの9Vを入れてあります。

名刺サイズの直動電動ステージ操作写真

スケッチ(コード)

使った部材

部材はモーター以外は工具箱に入っていた端材です。
全てネットで購入可能です。

モーター

アマゾンで見つけました。このモーターです。

ギアボックス付きでかなりの小型。小さいサイズの工作が捗ります。

難点は、下記の通りです。

  • データシートがないので、目的を果たすかは実験で探る必要がある。
  • 固定方法は自分で考える必要あり。ブラケットは用意されていない。

ミスミの部品

以前モノを作った際、使わなかった部品です。
個人での購入は原則不可ですが、学生なら学校経由で入手できるかもしれません。

うまく使えばかなり時間とコストを削減できます。

1.ねじ棒

2.平歯車

モジュール0.5の平歯車です。

3.ナット

調整ねじ用ブラケット ボルトタイプ

タミヤのユニバーサルプレート

ベース板、ステージなどほとんど下記の製品を使いました。

上記のユニバーサルプレートセット(No.157)は、ユニバーサルプレートとL字アングル、軸受けが同梱されています。
趣味の工作だけでなく、業務で機構を簡易検証したい際によく活躍します。
ABSなのでノコギリを使えば手でカットできて、使いやすいです。

ネジ棒の軸受け部には下記の製品を使いました。

Arduino Project Hubに投稿しました

Arduinoのコミュニティに投稿してみました。
コメントを頂いたのですが、位置制御までちゃんとできると良いですね。
今はただ動くだけなので、ロータリエンコーダー付きのモデルを買って作りこめば面白そうです。

タイトルとURLをコピーしました