PR

1人プロジェクトのススメ

プロジェクトというと、「会社で複数人でこなすもの」という認識でしょうか。

スポンサーリンク

どうせ自分には回ってこないし・・・

私はそれに加えてプロジェクト=メンバーとして上の指示により動かされるものというイメージでした。

社歴の長い社員がいると、短い者にはメンバーとしての役割しか回ってきません。
メンバーとしての役割すら、実になることは誰かに取られてしまう。

学生でも同じかもしれません。声の大きい者がリーダーとなりそうでない人は下働き。
実はやってみたくても、失敗してそれみたことかと言われるのが怖くて(面倒で)いいや・・・。というのはよくあるパターンだと思います。

f:id:noboyu:20160202233234p:plain

何か習得したい分野があったら、1人でやる。

じゃあどうするかっていうと、「メンバーでもマネージャー目線で仕事しようね!」って話ではありません。
前述のように、団体ではリーダーの能力があるからリーダー、なのではなくて会社での階級で役割が決まります。
だから、会社や学校という団体活動で自分にスキルを付けようとするのは限界があります。
学歴や見た目・性格といったバックグラウンドにハンデがある人だと無理、といってもいいくらいです。(私はその筆頭です(笑))
団体では、役割が固定されちゃうんですね。

だから何か身に付けたいことがあるなら、個人的に一人でやるのが一番です。

一人で動くと、計画から最後まで全ての工程にたずさわることができます。
工作なら、設計から製作まで。勉強なら、カリキュラムから考えて、どうしても独習できない事があったら誰かを頼るという判断を、自分がする。

小規模なプロジェクトでも、得るものがかなり多いんです。
一人でやってると、なんか慣れない新鮮な感覚がある工程が出てくると思います。
下っ端歴が長い人なら、計画段階とかですね。自分が計画の線引いてる、いいのかな・・・という感じです。
続けると自分の殻を破れます。

タイトルとURLをコピーしました