PR

Fusion360で、中華料理のテイクアウト容器風のミニチュアを作ってみた。検討から展開図までの方法を紹介します

CAD

海外ドラマでたまに見る、白い中華料理のお持ち帰り容器。
あれをFusion360で検討して、ミニチュアを作ってみました。
構造の検討から展開図作成まで、Fusion360での過程を紹介します。

スポンサーリンク

作ったもの

海外ドラマでたまに見る、白い中華料理のお持ち帰り容器。
見た目はソレっぽく出来た気がしますw

なお、あくまで見た目を似せただけなので、ホンモノの展開図と同一ではありません。

1.パッチ(サーフェス)で外観を描く

まずは、「どんな見た目にしたいか」を第一に考えます。
パッチ(サーフェス)機能でどんどん、形にしていきます。

展開図がどうとかは、まだ全く考えなくてOKです。

こうすると、直感的に検討が進められます。

2.厚み付けをしながら、分割構造を考える

外観が決まったら、次は分割構造を考えます。
まだ細かいフランジ(糊代)は考えなくて良いです。

厚み付けをしていくと、板厚を加味した検討ができます。
今回は薄いので気にしなくてもよいのですが、板金や段ボール、厚紙の際は考慮しないといけません。

ただし、テキトーでOK
ここで厚み付けしたbodyは、あくまで検討用です。後々非表示にしてしまいます。

構造を忘れたら、都度表示して確認します。

今回は、3つの部品に分割することにしました。

3.シートメタルでフランジを付けていく

おおまかな構造が決まってきました。
ここでやっと、「シートメタル作業空間」で板金化していきます。

まず板厚とK係数を設定

「修正」→「シートメタル規則」で板厚とK係数を設定します。

今回は普通の紙なので、板厚 0.144mm、
K係数は、半分として0.5に設定しました。

▼ちなみに、この紙を使いました。
コピー用紙よりは厚く、ハガキほどは分厚くないので扱いやすいです。

K係数とは、板厚と中立線との比です。
書いた板金データを展開する際の寸法に関わってきます。

このサイトがわかりやすいです。(英語)

ベースになる面をスケッチ→板金化

始めに書いたサーフェスを表示して、ベースになる面をクリック。
「スケッチ」→「プロジェクト」でサーフェス形状を拾う。

「作成」→「フランジ」でスケッチをクリックして、板金化。

フランジをかいていく

糊代をかんがえて、フランジを作っていきます。

フランジが干渉する箇所は、面取りするかオフセットするかで逃げてください。

SolidworksやInventor並みに細かいことはできませんので、おおらかな気持ちですすめてください。

ミラーを使いながら、この調子で板金化をちまちま進めていきます。

4.展開して、CADデータとして保存して印刷。

「フラットパターン」で展開して、スケッチを作る。

「シートメタル」作業空間で、「修正」→「フラットパターン」を選択。
ベースとなる面をクリックしてOKを押すと、展開されます。

その状態でスケッチを作成する。
「スケッチ」→「投影」→「プロジェクト」で曲げラインや外形線を投影できます。

あとは、作ったスケッチを右クリック→「DXF形式で保存」を選択します。
するとPCのローカルフォルダに保存できます。

このヘルプページを参考にしました。

フラットパターンのDXFエクスポートはエラーで機能しない?

「フラットパターン」で展開すると、画面の上側に「DXFエクスポート」というボタンが現れます。
しかしこれを押しても、壊れたDXFが生成されてしまい、機能しませんでした。
解決策としては、上記の方法(「フラットパターン」で展開して、スケッチを作る)で対処できます。

5.順次展開して、印刷する。

現時点(2018/11/1)のFusion360では、1ファイルにつき1つのフラットパターンしか存在ができません。
複数パーツがある場合は、前のフラットパターンを消して新しく作成するのを繰り返してください。

「DXF形式で保存」したDXFは、2DCADで読み込んで印刷しました。

▼私はBricsCADという2DCADを使っています。

▼印刷した。

6.完成。あとは組み立てる

あとは、カッターで切って組み立てるだけ。

▼今回は、この紙を使いました。
コピー用紙よりは厚く、ハガキほどは分厚くないので扱いやすいです。

タイトルとURLをコピーしました