機械製図技能検定の実技向け、ミニ虎の巻を作ったよ

技能検定(機械製図)

機械製図技能検定向けに、よく使う製図ルール等をまとめた虎の巻を作りました。
A4のコピー用紙1枚で、たたむと小さな本になります。
普段の練習や試験前の最終確認に、手元に置いておくと便利です。

スポンサーリンク

なにこれ?

私が勉強していた時、忘れがちな製図ルールなどを紙に書き出し、たたんで本にして持ち歩いていました。
仕事で練習に間が開いてしまったときとか、さっと目を通すとすぐに思い出せるし安心できます。
配布用に清書しました。

中身はこんな感じ(スクロールできます)

注意

試験中(休憩時間含む)のメモや参考書の閲覧は禁止されています。
試験官の指示に従うよう、ご注意ください。

内容

機械製図技能検定の実技向けの、虎の巻というかアンチョコです。
2級に照準を合わせました。

製図が得意な方には「これぐらい知ってるよ!」と言われてしまいそうですが、間が開くとあやふやになりがち。

普段はカスタマイズしたCADでテンプレやマクロ頼りなので、ゼロから描けって言われると結構忘れてしまうんですね。

f:id:noboyu:20160824203834j:plain:w450
★目次

 

  • 1.CADの設定作業リスト
  • 2.穴の寸法記入例
  • 3.ねじの呼び方
  • 4.表面粗さの指示例
  • 5.幾何公差
  • 6.キー溝の寸法記入例

1.CADの設定作業リスト

過去記事にも書きましたが、試験開始前に与えられる「練習時間」や試験開始直後にパパっとCADの設定を済ませてしまいしょう。

それをリスト化しています。
AutoCADが得意ではない人も、最終的には考えないでもできるように練習しておくと良いです。

空欄には、あなた自身のルーチンがあれば書いておいてください。

2.穴の寸法記入例

普段テンプレを貼り付けるだけだったり、会社のルールでオリジナルの書き方をしていたので、「JIS的に正しい表現」を覚えるのに苦労しました。

3.ねじの呼び方

普段メートル並目ねじしか使ってないと、その他のネジの呼び方をすっかり忘れてしまっていました。
試験では、管用テーパネジが給油口などでよく出てきますね。

4.表面粗さの指示例

これも試験に特化して、ざっくりと乱暴に書いています。
「Ra 25・・・どうでもいい」とか書いていますが、こんな感じでルールを作ってパッパと適用させて捌いていかないと、時間が足りなくなります。

5.幾何公差

幾何公差も使わないと忘れてしまいがち。

6.キー溝の寸法記入例

慣れてると当たり前のように入れられるでしょうが、念のため。

作り方

★ダウンロードは下記からどうぞ。PDFファイルです。

  • 2017/1/9 v1.1に改訂しました。表面粗さについて追記。

ミニ本として印刷される方は、以下をA4の紙に印刷して下さい。
右上の「ポップアウト」をクリックすると、新しくpdf画面が開くのでダウンロードできます。

最新JISを勉強できる良い機会

めんどくさいと思うかもしれないけど、試験のおかげで最新JISを訓練できる良い機会。
私はハンドブックを参照しましたが、分厚いハンドブックが無くても良い本があります。

見やすいしわかりやすいし、とりあえず持っておいて間違いはありません。

改訂履歴

2016/8/24・・新規作成。
2017/1/9・・v1.1にup。表面粗さについての解説を増やしました。

機械製図技能検定2級の関連記事

技能検定(機械製図CAD作業)
技能検定 機械・プラント製図(機械製図CAD作業)2級の受験対策やコツを、記事に綴っています。 私の経験から、受験者の視点で書いています。
タイトルとURLをコピーしました